コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

住宅断熱化やEV購入を支援 政府が2兆円の支援へ

公開日: : 最終更新日:2023/11/25 住宅営業, 社会

政府は、11月7日に「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」を開催し、国民の「暮らし」の脱炭素化に向け、3年間で2兆円を投資することを明らかにしました。

この投資により、住宅の省エネ化や電気自動車(EV)の購入などが支援されます。

EV購入には最大85万円の補助金が出るほか、既存住宅での高効率の給湯器の導入、家庭用の太陽光発電や蓄電池の購入も支援されます。

壁や床の断熱リフォームの費用なども対象となります。

首相は「国民一人一人の生活が快適で、家計の負担軽減につながるような投資を集中的に進めていく」と強調しました。

また、政府は、今年度発行予定の「GX経済移行債」について、国際認証を取得したと発表しました。

脱炭素化の実現へ投資基準を明確化させることで、国内外の資金を集めやすくする考えです。

GX債による調達資金の一部は、暮らしの脱炭素化支援の財源にも充てられます。

予算化は来年度かと思いますが、住宅のほうにどれだけ支援策が盛り込まれるか、楽しみですね。

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

住宅営業講座 初級編 会話の展開の仕方

2018/01/20 |

最近は若い人たちの間で 「コミュ障」 ※コミュニケーション障害 と言う言葉...

記事を読む

インターネットの普及が社会環境を大きく変えた

2021/04/16 |

検索もパソコンからスマートフォンへ。 連絡もフェイスブックやラインで済ませるという方は...

記事を読む

工務店経営トップの軸は経営理念や信念から生まれる

2020/02/28 |

工務店経営者のトップの軸の強さが必要   じわじわと消費増税が利きはじめている...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム ~国交省の断熱改修調査から2~

2018/04/17 |

  昨年の1月に始まった国交省と日本サステナブル建築協会さんで行っている ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑