工務店 経営 OB客との関係
公開日:
:
最終更新日:2016/01/12
工務店
工務店 経営 OB客との関係性
昨年から行ってない東北方面
やはぶさはかっこいい、、ま、それはいいとして、、、
巷のコンサルや、マスコミでも消費増税後の住宅市場について、ここ最近頻繁に
レポートも見られるようになった。
でもね、いえることは、新築市場は決してなくならないということ。
求められているいくことは変わりは無い。
ただ、消費者の選択にしっかり選ばれないとならないですよね
そのために、、、
広告、、、
イベント、、、、
勿論必要ですが、
新規獲得ばかりではなく、
OB客をいかに大事にし、関係性を保つか?これをしっかりやって
成功している会社もあります。
色々な方法がありますが、その一つが「ハウスバースデー」
年一回引き渡し日に、ちょっとした花をとどけ、スタッフからのコメントつきの手紙を
入れている。
花は女性に好まれます。
名目は定期点検ということで、事前にアポイントをとっておいて
伺うという形で進めています。
毎年来てくれるということでも立派ですよね。
でも、、まだあります。
それは毎月はがきを全顧客に送っています。
会社の近況や相談事の受付をこれで行っています。
(毎月ですよ)
その他、見学会があれば、OB客や取引先にも配ります。
これは、、、
以前あったことで、たまたま見学会が、昔のお施主さんのそばだった。
しかし、スタッフの入れ替わりもあり、そこに昔のOBさんがいるってことに
きずかなかったんですね。
で、昔のOBさんが、現場見学会にきた。でもスタッフで知っている人もいない。
一般の来場者と同じような対応をしたところ、
「○○工務店さんはいい会社だけど、創った施主はもう関係ないの?
近所なんだったら挨拶位してもおかしくないんじゃない?」
と強烈に言われたことがあった。
ここで、考えたわけです。家作りを任した工務店が、今なにをやっているか?
近所でイベントがあれば、伝えること位できるだろう、と。
そして実践した。
このようなこつこつした努力が徐々に実り、
今では、社員5名ほどの会社でも営業利益はコンスタントに5000万円は
(営業の専任担当はいません)
出ている。
今ではイベントごとに、OB客さんもきたり、そして紹介もどんどん出ている。
結果そんなに広告費をかけなくても、受注がコンスタントに出来るようになった。
好循環ですね。
全国にはこのような工務店がまだまだあると思います。
そんな素晴らしい工務店さん
もっと沢山出てくるといいなって思います。こういう工務店さんの見学会は
盛り上がりが結構凄いんです。見てるこっちも嬉しくなるようなこともあります。
OBさんを大事にすることは、
昔の商売でいえば「おなじみさんを大事にする」ことだとおもう。
新規客もとっても大事ですが、
OB客対策をしっかりやると色々変化が出てきます。(社内にも)
まだまだだ!ということあれば、
少しでも行うことをおススメします!
で、、、、
あ、しばらくいってないな~牛タン 利休
仙台ではおなじみです。
これからの全国行脚の際にはひそかによろうと思っています。
仙台行かれる際にはおススメです!
来週からは九州地域へ行って来ます!
これからの地域の工務店さんが行う一つの形を示したいと思います。
では
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 松下幸之助も学んだ中村天風は事業の発展を秘訣をこう語った。 - 2020年7月17日
- 工務店経営 伝え方で業績も変わる 企業メディア化真価道場 - 2020年7月10日
- 工務店 経営 コロナ後で住宅市場はどう変わるか - 2020年6月18日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
コミュニティビルダー協会コラム 林野庁の地域木材利用拡大策(平成
2016/09/08 |
コミュニティビルダーを応援するコミュニティビルダー協会の浄法寺です。 地域産材について林野庁の...
-
-
工務店 営業 見学会や展示場でお客様に質問されたら
2023/09/12 |
見学会や展示場ではお客さんは色々なことを聞いて来ますよね? 例えば、この建物大きさはどれ位...
-
-
改正国有林法について
2019/06/13 |
関東も梅雨入りして激しい雨がふりはじめましたね。 暦は「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)...
-
-
ビックサイトで講師をしてきました
2019/12/21 |
みなさん、年の瀬を迎えて忙しくされていますか? 現場は年末進行で監督さんは大忙し、営業さんや社...