支えあう社会
公開日:
:
最終更新日:2016/01/12
社会
こんにちは日曜日の今日いかがお過ごしですか?
シルバーウィークはいい天気だったのですがその後またすっきりしない天気が続いていますね。
私はおととい、工務店社長と有志で勉強会をおこなっていました。
今後の市場動向から今波のっている会社さんの事例を交えて伝え
その中で、大きな社会トレンドで「社会貢献」を活用したイベント事例の話をしたのですが
今回はとても反響が良かった。この「社会貢献」の活用ははこの2年くらい伝えていますが
やはり時代の流れを感じますね。以前ではこれ位の反応はあまりなかった。
最近新規事業を進めている中で事業をひとことで言うとどのようなものか?考える機会もあって
事業の核は何か?改めて考えさせられた。
その中で感じたことはやはりどれだけ社会に、公益にきすることが大事かということだったんですね。
人がもし一人で地球上に存在していれば地球にとってそれほど価値がないかもしれない。
ところが、一人から二人、三人になるにしたがって「人」から「人間」へ
つまり人同士が支えあう社会になっているということ。
例えば出産。
一般的に人が出産の際には病院で産むことが多いと思うけど、一人で出産してその後の育児も色々手伝ってもらいながら行うのは
動物社会ではない。一人(一匹?)で生んで育てていく。
最初から人間社会はささえあう、お互い様、ということから始まっているのではないかと思うんです。
お互いに助け合うという心。言い換えれば「利他」にも繋がる。
これが社会の本質としたらそこから離れればやはり事業でもずれていく。
常に本質を意識しながら向き合いながら志事をすすめる。
特にこれから「支えあう」仕組みが大事に成ってくるだろうと思う。
さてそんなことで今週も顔張って進めていこう!
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
工務店 営業 木造無柱で512㎡超の耐震実験棟完成!
2024/06/21 |
アキュラホームを展開するAQグループが、埼玉県上尾市に位置する木造建築技術研究所内に「構造実験棟」を...
-
-
風姿花伝を読んで、仕事・弓道について考えてみました。
2021/09/14 |
先日、ご縁がありまして、世阿弥の 『風姿花伝』※別名花伝の書 を読んでみました。 ...
-
-
大和ハウスの新商品「XEVO Σ PREMIUM」
2018/10/02 |
本当に今年は台風の当たり年です。 僕たちの運営する住宅サイト「ハウイングバザール」に登録された...
-
-
工務店 経営 建設業の就業者上昇中 総務省調べ
2023/11/07 |
2023年9月の労働力調査(基本集計)の結果が発表されました。 全体の就業者数は678...
- PREV
- ブログは使い方で役に立ちます
- NEXT
- 販促しなくても繁盛するそれが理想としたら