コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

政府、循環社会化に向けて新たに再資源化の拠点構築へ

公開日: : 最終更新日:2025/01/23 SDGs, 社会

ダウンロード

政府は2023年12月27日に、廃棄される製品や原材料を有効活用する「循環経済(サーキュラーエコノミー)」に関する関係閣僚会議を開き、新たな政策パッケージをまとめました。この取り組みは、持続可能な社会の実現に向けた重要なステップとなります。

政策の中心となるのは、製造事業者に対して再生材を安定的に供給できる仕組みの整備です。そのために、全国に12カ所の拠点を設け、金属スクラップや使用済み車両の解体、保管、リサイクルを一体的に行う体制を構築することが決定されました。

また、石破茂首相は会議で「循環経済への移行は、国民のライフスタイルの転換やサプライチェーン全体の変革を伴うものであり、国家戦略として推し進める」と述べ、政府の強い意志を示しました。

さらに、来年の通常国会には再生材の利用拡大や太陽光パネルのリサイクル促進に向けた関連法案の提出を目指しているとのことです。2030年までに循環経済関連の市場規模を80兆円に拡大させる目標も掲げられています。

太陽光パネルについては再資源業者を国が指定するという話も先日発表されていましたね。いずれにしても、未来に向けてより循環社会化が進むといいですね!

The following two tabs change content below.

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。 今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」 ※8月実施予定。 住宅サイトの運営もしています。 福島県 喜多方市出身 県立会津高校卒 市立高崎経済大学卒 著書: 頼みたくなる住宅営業になれる本 https://x.gd/oatiM SDGsに取り組もう 建築業界編 https://x.gd/MXYJr とっておきの見込み客発掘法 https://x.gd/001or 主な講演: 鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」 リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト) 育英西中学校 その他住宅FCなど 活動実績 2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア 2020~ 木ッズ絵画コンクール
プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

4月前半:建築関連のトピックス

2019/04/26 |

4月に入って新元号「令和」が発表されて なんとなく気分が改まる感じがするのとともに 「平...

記事を読む

営業という仕事の「やりがい」や「喜び」について語れますか? ※特

2021/04/10 |

  このところ「営業をやりたくない若者が増えている」なんて記事をみたりします...

記事を読む

工務店 経営 国産木材調達に対しての政府補助対策

2022/05/21 |

皆さんこんにちは。 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 急に気温が25度を超...

記事を読む

国産材利用 宇都宮に地産地消型のオフィスビル

2022/10/22 |

皆さんこんにちは コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 今日は国産材利用の記事の紹介...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑