コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 飯田グループが景品表示法違反

公開日: : 最終更新日:2024/03/28 工務店 経営, 社会

53bc5bf694ebee3b7146be954a503a88-1e83168972f4b71e28430bb2adc610f9

 

消費者庁が2024年3月1日に、飯田グループホールディングスを含む5社に対して、景品表示法違反(優良誤認)に該当するとして措置命令を下しました。

問題となったのは、これらの企業が自社のウェブサイトやチラシに掲載していた、注文住宅サービスに関する広告内容です。消費者庁によると、これらの広告は一般消費者に対し、実際のサービスよりも著しく優良であると誤解させるような内容であり、消費者の自主的かつ合理的な選択を阻害するものであったことです。

具体的には、飯田グループホールディングスおよびグループ会社の住宅情報館、一建設、飯田産業、アーネストワンの5社が、NEXER社の「日本トレンドリサーチ」の調査結果を引用し、「土地情報が豊富な注文住宅会社」「高品質なのにローコストな注文住宅会社」といった広告文言を使用していました。しかし、この調査結果が客観的なものではなかったことが明らかになりました。

調査内容については、10社を任意に選択し、ウェブサイトの印象について問うといった、実際の利用経験や知見に基づかない形式で行われていたとのことです。

この結果を受け、消費者庁は5社に対して、違反行為の周知徹底、再発防止策の講じ、文書による報告提出などを求める措置命令を実施しました。

また、景品表示法違反に関する「No.1調査」は過去にも問題となった事例があります。日本マーケティング・リサーチ協会は、このような問題を受け、2022年5月には「ランキング広告表示に使用する調査データ開示ガイドライン」を策定し、2023年8月の提言においても、イメージ調査のみでは客観的根拠とはならないことや、調査の公正性・適切性に関する抗議を行っています。

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

事業承継における節税対策!工務店の賢い選択

2025/08/21 |

工務店の経営者や後継者の皆さまが悩まれる大きなテーマの一つが事業承継です。「どのタイミングで、どのよ...

記事を読む

モデルハウスでイベント開催!集客効果を倍増させる秘訣

2025/07/18 |

工務店を経営する中で「モデルハウスの集客がいまひとつ伸びない」「地域に埋もれてしまい新規来場者の獲得...

記事を読む

工務店 経営 跡継ぎのホンネとは? アンケート記事から

2023/06/26 |

先日、親が経営者である20代会社員108人を対象に、 「経営者の子どもの意識調査」 を実施し...

記事を読む

モデルハウスに最新技術を導入し、差別化を図る

2025/07/01 |

工務店経営者の皆様、集客や受注単価の向上、そして競争の激化といった課題に日々直面されていることと思い...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑