コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 営業 3Dプリンターで模型提案?

公開日: : 工務店 経営, 社会

FireShot Capture 1619 - 現役建築士監修の本格住宅模型作成ショップ ハウジングプリント3D - housing-print3d.jp

福岡市を拠点とするリクト社は、同社が運営する「ハウジングプリント3D」のサービスラインナップに、新たに本格的な住宅模型造形サービスを加えました。

このサービスは、現役の建築士が監修にあたり、建築図面を基に3Dプリンター技術を用いて住宅模型を制作します。

提供されるサービスは、新築やリフォーム、リノベーションを計画する際の提案ツールとして活用されることを目的としています。

平面図や立面図から立体的な形状を作り出すことで、

家具配置や採光、プライバシー保護、動線計画など、

平面的な図面では捉えきれない要素を具体化し、

顧客とのコミュニケーションを深めることが可能になります。

事前のモニター調査においては、

模型を用いた提案が施主の理解を深め、

受注に結びついたとの肯定的なフィードバックが寄せられています。

リクト社は、同一図面の再印刷や間取りの微調整にも迅速に対応し、

施主の要望に柔軟に応える体制を整えています。

サービスの価格設定は、

1/50スケールが6万5780円から、

1/75スケールが4万9280円から、

1/100スケールが3万8280円から

となっており、これは住宅の延床面積によって異なります。

注文から発送までは5~10営業日となっているので、契約前の迅速な提案がが期待できるのではないでしょうか。

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

借入審査に通る!工務店が準備すべきこと

2025/07/19 |

工務店を経営していると、安定した資金繰りがどれほど難しく、同時に事業存続に不可欠なものかを痛感されて...

記事を読む

イベントの集客効果を最大化する秘訣

2025/08/21 |

工務店経営において、「イベント」は自社の存在を地域社会に知ってもらい、潜在顧客との接点を生み出すため...

記事を読む

経営理念を浸透させる!工務店の組織力強化

2025/08/19 |

近年の建設業界は多様化する顧客ニーズや人材不足、競争の激化といった課題に直面しています。これら複雑な...

記事を読む

工務店 経営 本田宗一郎の名参謀の読み、とは

2023/04/01 |

  ホンダの創業者の本田宗一郎。 技術屋である宗一郎を財務と経営面で支え ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑