コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 集客 X世代(40~50代)が住宅の参考にしている媒体とは?

公開日: : 最終更新日:2022/07/02 住宅営業, 工務店 集客, 社会

皆さんこんにちは

一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

なんと関東では今日梅雨明けが宣言されてしまいました!

この前梅雨入りしたかと思ったらビックリですね。

 

住宅関連で先日、面白いアンケートが出ていました。

コロナ禍で政令指定都市の居住用新築マンションを購入した、X世代(40〜50代)111名を対象にマンション購入時の行動変容に関する調査というものです。

図1

図3

まず、政令指定都市のマンションの購入時にX世代が参考にした媒体は

「不動産ポータルサイト」(45.9%)に13.6ポイントの差をつけ

「YouTube」が59.5%で最多の結果となりました。

更には、X世代の93.0%が

「SNSやブログで収集した情報は、マンション購入時の意思決定に影響した」

と回答しており、

SNSやブログで情報収集を行った理由として、

「リアルな口コミを見ることができるから」が57.0%で最多でした。

図5

次に、マンション購入時に住んでいたエリアを伺うと、

75.7%が「購入したマンションと同じ都道府県」、

22.5%が「購入したマンションと異なる都道府県」

と回答。

そこで、居住都道府県と回答した方へ購入のきっかけを伺うと、

「もともとコロナ禍前から購入を検討していた」が48.8%で最多、

次いで「より生活に便利、居住に快適なマンションがいいと思った」が47.6%。

居住都道府県外と回答した方へも購入のきっかけを伺うと、

「より生活に便利、居住に快適なマンションがいいと思った」が60.0%、

「家族や親戚の近くに住もうと思った」が52.0%となっています。

あと「リモートワークが増加した」22.6%も見逃せませんね。

図8

図9

また、X世代の84.7%が、マンション購入検討時にマンションギャラリーを訪問している。

そこで、マンションギャラリーで感じた不満を伺うと、

46.8%が、「訪問日時の調整や予約作業が面倒」、

「マンションギャラリーに足を運ぶのが面倒」

と回答。

そのため、約9割が「VR内覧」であれば、購入時の意思決定がもっとスムーズだったと考えていることが明らかに。

更には、マンションギャラリーで渡される資料は、

X世代の81.1%が「データ」を希望しており、

73.9%にマンション購入時の説明をオンラインでも受けた経験があることが分かりました。

 

特に、なにを参考にしたかは一戸建てでも

おそらく共通の回答が出るのではないでしょうか。

上位の3つ

・Youtubne

・Instagram

・Twitter

くらいは会社として投稿したほうが良いでしょうね。

しかも

「口コミが見たい」

とわかっているわけですから

それを中心にした投稿が必要ということですよね。

お客様アンケートを取っていれば良し

とっていなければ

大至急お客様に配って回収する必要があると思います。

 

The following two tabs change content below.

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。 今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」 ※8月実施予定。 住宅サイトの運営もしています。 福島県 喜多方市出身 県立会津高校卒 市立高崎経済大学卒 著書: 頼みたくなる住宅営業になれる本 https://x.gd/oatiM SDGsに取り組もう 建築業界編 https://x.gd/MXYJr とっておきの見込み客発掘法 https://x.gd/001or 主な講演: 鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」 リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト) 育英西中学校 その他住宅FCなど 活動実績 2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア 2020~ 木ッズ絵画コンクール
プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

住宅メーカーコロナ禍での受注動向

2020/06/11 |

終戦後の間もないときの様子 写真を見てわかるように、ある材料で商売を始めている。 今...

記事を読む

工務店 経営 追客や名簿客への対応

2016/02/24 |

昨年の工務店伸び率ランキング全国版 取引ある工務店さん2社ランクイン   先日...

記事を読む

コミュニティービルダー協会 顧客と地域と環境に貢献して実業へも良

2016/09/02 |

コミュ二ティビルダー協会 地域活性イベントの一例 工務店さん、住宅産業はフロービジネス、つまり...

記事を読む

工務店 経営 建築会社、非住宅進出の成果は?

2024/05/21 |

戸建住宅の新築量が減少している現状、非住宅に進出する建築会社さんも増えていますが、大手でも取り組...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑