工務店 経営 松下幸之助さんの【ダム経営】とは
皆さんこんにちは。
めっきり秋らしくなってきました。
私の故郷の会津の山ではもう紅葉しているでしょうね。
特に会津から新潟や日光に抜ける鉄道は
谷間の川沿いに走っているので紅葉がとてもきれいなんですよ。
ちなみにこの写真は会津から新潟に抜ける只見線の一場面です。
昔、母親と一緒に母の実家に行ったときのことを思い出します。
ところで明日は文化の日で祝日ですが、
今年の連休って今月末の11月20日から23日のが最後で
しばらくは工務店さんがまとまった集客がはかれる連休って
2月の建国記念の日まで約3ヶ月ちかくないんですね。
かつて松下幸之助は
【ダム経営】
を推奨していました。
資金のダム、人のダム、在庫のダムなどです。
昭和40年の大不況のときで大倒産時代と呼ばれている頃でした。
最初から一定の余裕をもった経営のありかた。
あたかもダムに入れた水を必要に応じて徐々に流していくように、
たとえば、需要に変動があった場合、
品物が足りなくなったり、
余り過ぎたりしないように、
余裕設備を動かしたり、休ませたりして、
安定的な経営を進めるというものでした。
これだけ聞くと
「それが難しいんだよ!」
と思いますよね。
松下幸之助さんは
「ダム経営は実行しがたいことに思えるが
お互いに適正利潤を確保しつつ安定経営を行って
社会の発展に寄与していくことが必要である。
そのためには、これを断固としてやっていかねばならない」
と提唱したそうです。
工務店経営でも
受注、受注残のダムがたくさんあるほど 安定した経営ができます。
そのダムを貯めるのに大切なものは
【見込み客をいかに多く確保していくか】
当然ですが、 これがないと経営ダムは作れません。
特に注文住宅の場合、受注がなければ収入はありません。
では見込み客をもっとも 早く、確保する効果的な方法はなんでしょう。
【今もっている名簿リストの洗い出し】です。
新規の集客が厳しいなかで 名簿客を今一度、見直してみませんか。
少なくとも自分たちになんらかの興味を持ってくれた人です。
商談客が生まれる可能性がとても高いです。
ただ、そうはいっても
「現場も見ないといけないし、見積りも…図面も…」
ということもありますよね。
自分たちでやらずとも外注もあれば 仕組み化することもできるのです。
よかったら参考にしてみてください。
https://omoikanebooks.wixsite.com/tsuikyaku1912
記事 コミュニティービルダー協会 浄法寺亘
浄法寺 亘
最新記事 by 浄法寺 亘 (全て見る)
- 工務店の多角化経営!安定収益を生む新たな柱の作り方 - 2025年7月17日
- 未払いをなくす!工務店の確実な債権回収術 - 2025年7月17日
- 経費削減で利益を増やす!工務店の実践術 - 2025年7月17日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
ZEH等3省合同説明会の内容について
2018/02/19 |
2月13日付けで国交省・環境省・経産省から 【ZEH等の3省連携事業の合同説明会の開催...
-
-
コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ローン借り換えとリフォー
2016/12/13 |
コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ローン借り換えとリフォーム受注~ ...
-
-
国交省最大予算!住宅関連への使いみちは?
2025/04/11 |
4月1日、国土交通省が2025年度予算の配分方針を発表しました。 その総額、なんと過去最大...
-
-
工務店 営業 メッセージは伝えた内容ではなく、受け取り方が9割
2023/12/15 |
誰かのためを思って、率直にメッセージを伝えて、 相手もそれに同意してくれて、相手が行動...