コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 矢野経による住宅建材市場の動向と未来展望

公開日: : 最終更新日:2024/12/10 住宅設備, 工務店 経営

yri_logo_b

矢野経済研究所が発表した最新の住宅建材市場に関する調査結果についてご紹介いたします。

2023年度の国内主要6分野(木質系、窯業系、金属系、プラスチック系、断熱材、インテリア)の住宅建材市場は、メーカー出荷金額ベースで1兆5530億円となり、前年度比3.5%の増加が見込まれています。

この市場規模の増加は、新設住宅着工戸数が前年度比7.0%減少する中でも、原燃料費や輸送費の上昇に伴う価格転嫁が進んだことが要因。

建材メーカーの販売数量は減少傾向にあるものの、価格改定により市場全体は拡大に転じたことが注目されます。

近年、「環境」に対する意識が高まる中、省エネ性を向上させる断熱建材や、カーボンニュートラルを実現する製品が注目を集めています。2023年からは具体的な製品開発やカーボンニュートラル達成の事例も増加しており、持続可能な建材の需要が高まることが予想されます。

なお2024年度の市場規模は、前年度比1.4%増の1兆5740億円と予測されています。

新設住宅着工戸数の伸び悩みが見込まれる中でも、新規用途の開拓やリフォーム向け建材の需要、高付加価値品へのシフト、製品価格の改定効果によって、市場は維持・拡大すると考えられています。

対象製品は以下の通りです:

  • 木質系:木質ボー ド、複合フローリング、木質住機
  • 窯業系:石膏ボード、窯業系サイディング、ALC、タイル、セメント系瓦
  • 金属系:アルミサッシ、シャッター、金属サイディング、金属屋根、玄関ドア
  • プラスチック系:塩ビ系床材、建材畳(化学畳)、樹脂サッシ
  • 断熱材:グラスウール、ロックウール
  • インテリア:壁紙、じゅうたん・カーペット、カーテン、ブラインド・スクリーン

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

完成見学会で感動を!顧客の心を動かす見せ方と準備

2025/08/18 |

工務店経営者のみなさま、多くの競合店ひしめく中、いかに自社の魅力や技術をお客様に伝えるか——これは日...

記事を読む

親族外承継の成功事例!工務店の新たな道

2025/07/19 |

工務店を経営されている方が近年直面する最も大きな課題の一つが「事業承継」です。従来は親族内で引き継ぐ...

記事を読む

高い省エネ性能を魅せる!モデルハウスでのアピール術

2025/08/21 |

住宅業界で工務店が生き残り、成長し続けるためには、他社との差別化が不可欠です。昨今、住宅購入を検討す...

記事を読む

売上高を増やす!工務店の営業戦略

2025/08/20 |

工務店の経営者の皆様、「利益改善」や「売上高」アップが急務と感じていませんか?近年、価格競争の激化や...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑