工務店 営業 5月の住宅ローン金利と見通し
先日、国内大手銀行5行が5月の住宅ローン金利を発表しました。
特筆すべきは、10年固定型住宅ローンの金利が全行一斉に引き上げられたことですね。
三井住友銀行では、10年固定の最優遇金利が0.31%の上昇を見せ、1.70%に設定されました。他の銀行でも0.08%から0.14%の引き上げが行われています。
これは、長期金利の上昇を受けた措置であり、10年固定の優遇前金利は、2013年11月以来の高水準に達しています。
具体的には、
りそな銀行の10年固定最優遇金利が1.78%、
みずほ銀行が1.5%、
三井住友信託銀行が1.345%、
三菱UFJ銀行が1.06%
となっています。
金利引き上げの背景には、
日本銀行が3月に長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を撤廃し、
それにより長期金利が約0.9%まで上昇したことがあります。
これは、住宅ローン市場にも大きな影響を与え、
特に固定型住宅ローンに関心を持つお客様が増えることが予想されます。
住宅ローン市場は現在、変動型が約7割を占めており、
大手銀行は変動型住宅ローンの基準金利を2.475%で維持しています。
これは、日銀のマイナス金利政策の解除にも関わらず、
短期プライムレート(短プラ)の水準が維持されているためです。
ネット銀行や流通系銀行でも、低金利を武器に顧客を集める戦略は変わらず、
住信SBIネット銀行やイオン銀行は基準金利を引き上げたものの、
優遇措置後の最優遇金利を据え置いています。
金利上昇に伴い、固定型住宅ローンの選択をしがちな公務員さんが動く可能性があるのではないでしょうか。
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
ヒノキヤ「Z」好調!売上好調の理由は?
2025/04/04 |
先日、ヒノキヤグループが2024年12月期の決算を発表しました。 結論から言えば、売上高は1,...
-
-
コミュニティビルダー協会ブログ ~オリコン満足度ランキング201
2018/04/28 |
(前回の続きです) 前回は総合得点順にハウスメーカーの満足度を1位から10位まで「どん...
-
-
風姿花伝を読んで、仕事・弓道について考えてみました。
2021/09/14 |
先日、ご縁がありまして、世阿弥の 『風姿花伝』※別名花伝の書 を読んでみました。 ...
-
-
工務店 経営 住宅購入予定者アンケート
2020/12/17 |
皆さんこんにちは。 コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 今回、私どもの方で住まいの購入予定者...