「窓」が発電する時代へ。LIXILの新技術がすごい!
こんにちは。
住宅・建築業界でも「脱炭素」「エネルギー自立」への関心が急上昇していますが、こんなアイデア商品、ご存じでしたか?
なんと、LIXILが“ロールスクリーン型の太陽光発電システム”を発表したんです。
名前は「PVロールスクリーンシステム」。今年6月から、関東エリアで受注が始まります。
■ なにがすごいのか?
この新システム、見た目は普通のロールスクリーン。
でも、発電機能付きでスマホ9台分/PC3台分を1日で発電できるというから驚きです。
しかも「窓の内側」から簡単に後付け可能で、
✔ 電気工事なし
✔ 遮光・断熱・デザイン性も◎
✔ ダブルスキン効果で省エネ性アップ
これまで「太陽光発電=屋根の上・ビルの外壁」という印象が強かったですが、
これは既築ビルや施設にも“窓から”省エネ導入が可能になるソリューションなんです。
■ 使えるシーン、広がる可能性
この技術、個人宅よりもまずは法人・公共施設向けに展開されますが、
既築ビルの簡易リニューアルや、BCP対策、レジリエンス強化の提案としても非常に魅力的。
「室内側から設置できる」という手軽さは、
工事の制約が多い現場でこそ活きるはずです。
■ 未来の建材は“創エネ”する
LIXILは2022年からNEDOの助成でこの技術を開発し、福岡の宗像市と実証も完了済。
これから全国展開が始まれば、創エネ建材の本格普及のきっかけになるかもしれません。
省エネと創エネを同時に実現する“動く太陽光発電”、
今後のリノベ提案や施設リニューアルのヒントとして、ぜひ注目しておきたいですね!
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
暑い日の水分補給について
2018/07/22 |
とんでもなく暑い日が続いておりますが 皆様お体のほうは大丈夫でしょうか? 特に現場でもま...
-
-
工務店 経営 住団連の調査発表について
2022/09/16 |
皆さんこんにちは。 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 先日の中秋の名月はご...
-
-
エコ断熱材 ウッドファイバー 木の繊維
2020/03/10 |
「森に還ろう」 だからウッドファイバーをオススメします。 私たちが豊かに生存し続けるため、森を育...
-
-
リクシルの住宅ローン部門売却!利用中のお客様は?
2024/07/12 |
2024年7月1日、LIXILとその子会社であるLIXILホームファイナンスは、LIXILホ...
- PREV
- 国交省最大予算!住宅関連への使いみちは?
- NEXT
- 人材育成で強い工務店組織をつくる方法