コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 ヤマダホームズとLIXILが協力関係へ

公開日: : 最終更新日:2024/12/05 SDGs, 社会

gooddesignaward2024-01

ヤマダホームズ(群馬県高崎市)とLIXIL(東京都品川区)は、2023年10月16日に住宅分野における二酸化炭素(CO2)排出量削減に向けた新たな協力関係を発表しました。

この取り組みは、建築資材の調達から廃棄に至るまで、環境負荷の低減を目指すものです。

ヤマダホームズは、今までも環境配慮型住宅の販売において、LIXILの省エネ性能が高く、環境への負荷が少ない窓やドアを提案していきます。

また、今回から住宅の省エネ効果を可視化するために、LIXILのシミュレーションツールを活用する予定です。

LIXILの試算によれば、戸建て住宅におけるCO2排出の約50%は住宅使用時に発生し、残りは資材の調達から建築、さらには改修や解体時の廃棄に伴って排出されるとのことです。

この現状を受けて、ヤマダホームズの清村浩一社長は記者会見で、「今後は資材の調達や廃棄においてどのようにCO2削減を実現するかが重要な課題である」と強調しました。

今後の協力関係を通じて、両社は新たな商品開発やサービス提供にも力を入れていく方針です。

こういう環境に良いブランドというのは、一見たいした魅力がないように思えますが、学校の先生とか研究職のユーザーに強いんですよね。商品の値上げが不可避な現在、そういった属性の良いユーザーに受けやすいブランドづくりを狙っているのかもしれませんね。

The following two tabs change content below.

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。 今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」 ※8月実施予定。 住宅サイトの運営もしています。 福島県 喜多方市出身 県立会津高校卒 市立高崎経済大学卒 著書: 頼みたくなる住宅営業になれる本 https://x.gd/oatiM SDGsに取り組もう 建築業界編 https://x.gd/MXYJr とっておきの見込み客発掘法 https://x.gd/001or 主な講演: 鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」 リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト) 育英西中学校 その他住宅FCなど 活動実績 2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア 2020~ 木ッズ絵画コンクール
プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

世界史に学ぶ 諦めない心パートⅡ

2017/09/19 |

以前投稿した「世界史に学ぶ 諦めない心パートⅠ」の続きになります。 世界史のトホホな人たちの中...

記事を読む

工務店 経営 木造住宅差別はやめてほしい

2022/06/06 |

皆さんこんにちは コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 私の年代だと6月6日は ...

記事を読む

工務店 経営 建設業の就業者上昇中 総務省調べ

2023/11/07 |

2023年9月の労働力調査(基本集計)の結果が発表されました。 全体の就業者数は678...

記事を読む

工務店 経営 先日閣議決定された住宅の補助金について

2021/12/04 |

  皆さんこんにちは。 散歩をしていると、玄関ドアに クリスマス...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑