工務店 営業 建売住宅を買った人の本音は?
公開日:
:
最終更新日:2023/10/26
住宅営業
『住宅探しの専門店 いえとち相談窓口』を運営する株式会社赤鹿地所は、
建売住宅購入者を対象に
「建売住宅購入者の失敗談」
に関する調査を行いました。
なかなかエグい調査ですね(笑)
この調査は2023年7月12日から13日にかけて
インターネット上で行われ、
1,004人の建売住宅購入者が参加しました。
調査結果によると、
6割以上の人々が建売住宅を選んだ理由として
「予算に合っていたから」を挙げています。
一方で、
約4割の人々が建売住宅と注文住宅のどちらを選ぶか迷った
と回答しており、
その理由として
「自分の好みや要望に合わせたデザインや間取りの家を建てたかったから」
が最も多く、次いで
「家の品質や素材にこだわりたかったから」、
「自分が選んだ土地で暮らしたかったから」
などが挙げられました。
また、建売住宅に住んでみて不満を感じたことがある人は
約半数で、
その不満点として
「デザインや間取りなどが気に入らない」
「建物や素材の質が思ったより良くない」
などが挙げられました。
もっと具体的な不満点としては、
「壁が薄く、外の音がうるさい」
「使い勝手が悪い」
「収納が少ない」
「間仕切りが少なくエアコンが効きにくい」
などの声も寄せられました。
さらに、
約2割の人々が建売住宅の購入を後悔しており、
その理由として
「もっと広い家にすればよかった」
「一生に一度の買い物なのでお洒落で納得のいく家にしたかった」
「いらない設備で余計な出費があった」
「好きな間取りでない部分があった」
などが挙げられました。
この調査結果からは、
建売住宅購入者の本音が垣間見えていますね。
予算の関係で建売住宅を選んだものの、
十分満足している方もいれば、
ところどころで不満を感じている方もいます。
また、
「また戸建てを購入するなら、建売住宅と注文住宅のどちらを選びますか?」
という質問に対して、
半数以上の方が『注文住宅(56.1%)』と回答しました。
もし、見込み客で建売か注文かで迷っている方がいたら、
このような調査結果を紹介してみるのも信頼を得る一つの方法かもしれませんね。
不満のところで出ている
「オシャレじゃない」
「素材が安っぽい」
「間取りが満足できない」
あたりをどう提案するか。
土地の目星(金額)が決定する前に訴求したいところです。
浄法寺 亘
最新記事 by 浄法寺 亘 (全て見る)
- 工務店の多角化経営!安定収益を生む新たな柱の作り方 - 2025年7月17日
- 未払いをなくす!工務店の確実な債権回収術 - 2025年7月17日
- 経費削減で利益を増やす!工務店の実践術 - 2025年7月17日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
コミュニティビルダーコラム~小学校の学区別世帯年収と人気住宅地の
2016/09/26 |
コミュニティビルダーコラム ~小学校の学区別世帯年収と人気住宅地の相関関係~ ...
-
-
スマートホームを扱うときの注意点
2019/07/11 |
このところ住宅の展示会などを見に行くと必ずといっていいほど展示されているのが「IoT(Int...
-
-
工務店経営とSDGs
2019/11/30 |
先日まで20度近くあった気温が急激に下がり、風邪も流行ってけっこう体調を崩されて...