工務店 新人営業向け 住宅ローン金利について
こんにちは、コミュニティビルダー協会の浄法寺です。
先月、住宅ローンの金利が出ていましたがごぞんじでしょうか。
時事通信社の記事によると
『日銀がマイナス金利政策の導入を決めた2016年1月以来、5年1カ月ぶりの高い水準。米国で景気回復期待を背景に金利上昇が進んだことをきっかけに、日本でも今月上旬から金利の上昇が加速している。
債券市場の金利上昇を受け、三井住友銀行やみずほ銀行など大手銀行4行は26日、住宅ローン金利を改定し、固定期間10年の最優遇金利を3月から0.05%引き上げると発表した。』
だそうです。
せっかくなので金利があがりつつある状況で、住宅の営業がどんなことをお客様にお話ししたら良いのか、過去の私の記事をリライトしてみます。
このような時に住宅関連の営業マンなら
「お客様に危機感をもってもらい、早建理由(早く建てても問題ないお客様に動機づけする理由)にしよう」
と考えるわけですが、
「0.05%じゃあ何も変わらないよな」
と思うか
「具体的にどれくらい変わるのか出してみよう」
と思うか分かれますよね。
もちろん、後者のほうが優秀な営業マンといえます。
今時分に家を建てるようお客様はまじめな勤め人の方がおおいですから、当然このようなニュースは知っているわけです。
そうすると
「この前こんなニュースがありましたけど、実際のところどうなんですか?」
と打合せのときに聞いてきますよね。
そこで
「あんまり変わらないですよ。」
と回答した営業マンと
「大体ですが2000万円借りて月々で450円くらい上がりますよ。」
と具体的に回答してくれる営業マンだったら
どちらを信用しますか?
では、このような場合の計算ですがけっこう簡単です。
1.金利による返済額を導き出す
…これには以下の方法があります。
①銀行からの住宅ローン返済表を見る
②ローン電卓を使う
③自分で一から計算する
①銀行からの住宅ローン返済表を見る
…銀行に行くとその月のローンの金利と返済額が載っている表がもらえます。
こんな感じのものです。
②金融電卓を使う
…電気屋さんに行くとこういう金利計算ができる電卓を売っています。だいたい4000円前後で売られています。
これをもっていると①の表がなくても金利と借入額などの条件が分かればすぐに割り出せます。
僕も住宅営業時代持っていました。
もっとも今ではスマートフォンのアプリにもあるので、僕はそちらを使っています。
「金融電卓」とか「住宅ローン」などで検索すれば出てきますよ。
※僕が使っているのはもうDLできないみたいなので他のを紹介しますが
これ↓なんか使いやすそうです。
金融電卓を使ったことがある人なら簡単に使えると思います。
③自分で一から計算する
…僕はやったことないですが、数学の得意なかたはどうぞ。
2.実際に計算する
では①からの方法を紹介します。
これを知っておけば住宅ローンくらいの計算は難しくないです。
これが出来れば②の金融電卓を使う はできます。
この金利表の金利が0.775%と0.975%なので差引き0.2%上がった場合の計算にします。
この表は金利が何%で返済期間が何年で借りるお金100万円なら
月々の返済がいくらになるか?
を示しています。
例えば
金利が0.775%で30年返済なら月々返済額は3,115円になります。
金利が0.975%で30年返済なら月々返済額は3,205円になります。
つまり金利が0.2%上がったときに
借入額が2000万円・返済期間30年なら月々の返済額は
3,205円(0.975%の額)ー3,115円(0.775%の額)=90円(100万円あたりの差額)
90円(100万円あたりの差額)×20(2000万円は100万円の20倍)=1,800円
となります。
さらに
30年返済ですから総返済額では
1,800円×12(ヶ月)×30(年)=648,000円
となります。けっこうな金額になりますね。
※厳密に計算すると多少のぶれはありますので「概算です」と言っておいたほうがいいです。
こんな感じで計算していくと分かりますが返済期間が長いと
1%の違いでも総返済額は大分あがります。
資金計画を気にされている方や老後の心配をされている方には
必ずこういった話をしてあげたほうが親切ですし信用してもらえます。
資金計画は知り合いの銀行さん紹介しますよ!というのも良いですが、
ハウスメーカーの営業はこの程度の計算はみんな出来ますので
住宅営業をされる方は押さえておいたほうが良いと思いますよ。
慣れるとパターンが決まっているので、
お客様に返済可能額を聞いてすぐに
精度の高い予算判断ができるようになって、
お客様にどのくらいの提案をして良いか頭に浮かんでくるようになりますよ!
記事 コミュニティビルダー協会代表 浄法寺亘
浄法寺 亘
最新記事 by 浄法寺 亘 (全て見る)
- 工務店の多角化経営!安定収益を生む新たな柱の作り方 - 2025年7月17日
- 未払いをなくす!工務店の確実な債権回収術 - 2025年7月17日
- 経費削減で利益を増やす!工務店の実践術 - 2025年7月17日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
タカラスタンダードと住友林業の好調の秘密は?
2025/03/08 |
タカラスタンダードの新築・集合住宅向け製品が好調で、売上高は前年同期比2.7%増の1843億16...
-
-
住宅営業講座 初級編 会話の展開の仕方
2018/01/20 |
最近は若い人たちの間で 「コミュ障」 ※コミュニケーション障害 と言う言葉...
-
-
工務店 営業 コロナ後最悪の集客状況での解決策
2023/01/11 |
こんにちは。 令和5年、最初の3連休の集客は いかがでしたでしょうか? ちなみに昨年後...
-
-
工務店 営業 木造無柱で512㎡超の耐震実験棟完成!
2024/06/21 |
アキュラホームを展開するAQグループが、埼玉県上尾市に位置する木造建築技術研究所内に「構造実験棟」を...
- PREV
- 工務店 経営 「まだ先客」のコストと利益について
- NEXT
- 国産材利用 松について