販促しなくても繁盛するそれが理想としたら
公開日:
:
最終更新日:2016/01/09
社会
最近ビジネスの本質を考える機会が多くあります。
このブログでも何回か書いているけど、本質は経済の語源にもなっている
経世済民(けいせいさいみん)という言葉があるように、
「世の中を良くし民を救う」いい世の中を創っていこう、ということだと思うんです。
ここ数年来もの余りやダイバーシティー(多様化)が言われそれで消費が伸びないということも
言われてますね(可処分所得の問題などもあります)
コーヒーの種類も今は選べない位沢山ある
ところで各業界でこのようなことは起きていてそんな中で消費者に選ばれようと
沢山広告をうつ。週末の広告はすごいですよね新聞の厚みの倍位の広告が入る
もちろん効果がないわけでないけどずっとそんなことをやっていたら企業は大変です。
一番の理想は販促しなくても繁盛する それが理想的な企業の姿としたら
目指して行きたいですよね?
実際に皆さんの身近にもそのような所はあるんじゃないかと思うんです。
販促していなくても繁盛しているところ。
私の地元のラーメン屋さんです。
創業40年にもなるラーメン屋さん 販促もなしにずっと繁盛しています
もちろん食べ物屋さんだけでなくても色々な業態であるとはおもいます。
ラーメン屋さんに限らず長く繁盛しているところは色々な理由があるでしょうけど
口コミで広がったりおなじみさんの存在があるということは共通している。
口コミはお店側では中々出来ないけど、おなじみさんを大事にするということは今からでも
どこでも出来ると思うんですね。
というのはこれから、「おなじみさん」「コミュニティー」というのがとても大事な存在になってくるから。
おなじみさんにもう一回利用してもらうことと、新規客に新たに利用してもらうことは、エネルギーもまるで違います、
少しづつでもお馴染みさんをふやしていって
販促なんてうちには必要ない!といえる企業に私たちも社会もなっていくとよりよい社会へ行くと思うんですね。
お馴染みさんは(僕の解釈では)3回以上サービスを利用してくれた人とも言われていますけど、
これは商品でも違いがあるでしょう。住宅みたいに大きな買い物であれば3回も作ってくれる人はまれでしょう。
その業態であわせていけばいいと思うんです。
どこを大事に、具体的にどのようにしていくか?
それがきっと繁盛への近道なのかなって最近おもいます。私たちもまだまだですが、、、
きっと今までよりいい志事になっていくと思います。
博信石川
最新記事 by 博信石川 (全て見る)
- 工務店 経営 営業も基本に帰る - 2015年11月19日
- 工務店の見学会の工夫 - 2015年11月12日
- 工務店セミナー 2015・11・20東京 新築&大型リフォーム獲得対策 - 2015年11月11日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
無印良品から猫用壁付家具販売!
2024/12/28 |
良品計画(東京都文京区)は、全国の無印良品およびネットストアにて、猫用の「スタッキングシェルフ」...
-
-
11月の住宅ローン金利情報。フラットは3ヶ月連続の金利上昇
2023/11/03 |
住宅金融支援機構が11月の住宅ローン「フラット35」の融資金利を発表しました。返済期間21年...
-
-
工務店 営業 この時代に高級家具を売る男の流儀
2023/08/22 |
※画像は参考です。[/caption] 先日、高級桐箪笥を取り扱う職人さんとお話をする機会が...
-
-
工務店 経営 「展示場でクラスター発生」「i-smart10周年
2021/07/09 |
みなさんこんにちは。 建築関係者なら気になるニュースが出てましたね。 埼...
- PREV
- 支えあう社会
- NEXT
- 迷ったら基本(根本)に戻る