省エネ・エコを取り入れた家のメリット・デメリット
公開日: : 最終更新日:2020/03/06 家づくりのお役立ち情報, 家づくり動画
住宅にとって「省エネルギー」と「エコ(環境に良い)」は切っても切れない関係です。なぜなら、家で快適に暮らすうえで必要な「給湯」「冷暖房」「照明器具をつける」ということはどうしてもエネルギーを必要とします。エネルギーを消費するという事は、基本的にCO2を発生させることにほかなりません。調査によると日本の場合、住宅からが13%をしめるそうです。皆さんが省エネの住宅を建てることで「地球にやさしく」しかも「光熱費がかからず家計にやさしい」暮らしを実現することができます。
家には目に見えない多くの隙間があります。気密性が低いと家の隙間から温度が逃げてしまい、結果として冷暖房費をむだに使い続けることになってしまいます。また、断熱性能が低いと、床や壁、窓から多くの熱が失われてしまい、やはり冷暖房費がかかります。気密性・断熱性には気をつけましょう。
省エネ・エコを取り入れた家に住みたいと思っている皆さんへ、省エネ・エコを取り入れた家をつくる際のメリット・デメリットと失敗しないためのポイントをお伝えします。動画とマンガを見て、お住まいの地域や建築予定地で省エネ・エコを取り入れた家をつくる工務店を見つけて下さい。
ハウジングバザールでは家づくりのあれこれをマンガでわかりやすくお伝えしています。
https://www.housingbazar.jp/vendors/themes.php?t=5
お住いの地域や建築予定地の建築会社さんから、無料で資料のお取り寄せや、間取り見積りの提案依頼が可能です。
https://www.housingbazar.jp/plan/madori_pickup.php
関連記事
-
-
熊野市で注文住宅を建てる完全ガイド:相場・費用・間取りを徹底解説
2025/03/15 |
三重県熊野市で注文住宅の建築を考えている方に朗報です。この記事では、熊野市での注文住宅建築に関する...
-
-
家族が笑顔になる!風水も考慮した理想の間取りを見つける7つの秘密
2025/07/14 |
「そろそろマイホームを」と夢を膨らませる一方で、間取りの複雑さに頭を悩ませていませんか?特に、小学...
-
-
新築・リフォームで後悔しない!洗面所の収納力を劇的にアップさせる
2025/11/13 |
毎日使う洗面所が、家族の洗面用具や洗濯用品、タオルなどで散らかりがち…そんなお悩みを抱えていません...
-
-
インテリアにこだわりたい!こだわりインテリアのメリット・デメリッ
2020/03/07 |
インテリアにこだわりたいと思っている皆さんへ、インテリアにこだわった家をつくる際のメリット・デメリッ...









