省エネ・エコを取り入れた家のメリット・デメリット
公開日: : 最終更新日:2020/03/06 家づくりのお役立ち情報, 家づくり動画
住宅にとって「省エネルギー」と「エコ(環境に良い)」は切っても切れない関係です。なぜなら、家で快適に暮らすうえで必要な「給湯」「冷暖房」「照明器具をつける」ということはどうしてもエネルギーを必要とします。エネルギーを消費するという事は、基本的にCO2を発生させることにほかなりません。調査によると日本の場合、住宅からが13%をしめるそうです。皆さんが省エネの住宅を建てることで「地球にやさしく」しかも「光熱費がかからず家計にやさしい」暮らしを実現することができます。
家には目に見えない多くの隙間があります。気密性が低いと家の隙間から温度が逃げてしまい、結果として冷暖房費をむだに使い続けることになってしまいます。また、断熱性能が低いと、床や壁、窓から多くの熱が失われてしまい、やはり冷暖房費がかかります。気密性・断熱性には気をつけましょう。
省エネ・エコを取り入れた家に住みたいと思っている皆さんへ、省エネ・エコを取り入れた家をつくる際のメリット・デメリットと失敗しないためのポイントをお伝えします。動画とマンガを見て、お住まいの地域や建築予定地で省エネ・エコを取り入れた家をつくる工務店を見つけて下さい。
ハウジングバザールでは家づくりのあれこれをマンガでわかりやすくお伝えしています。
https://www.housingbazar.jp/vendors/themes.php?t=5
お住いの地域や建築予定地の建築会社さんから、無料で資料のお取り寄せや、間取り見積りの提案依頼が可能です。
https://www.housingbazar.jp/plan/madori_pickup.php
関連記事
-
-
新築外観の魅力を引き出す!オシャレな家づくりのためのハウツー
2025/01/13 |
新築における外観は、その家の第一印象を決定づける重要な要素です。特に、家族のライフスタイルを反映し...
-
-
新築で「収納多すぎ?」と悩むあなたへ!後悔しない収納計画の全貌
2025/06/16 |
「マイホームを建てるなら、収納はたっぷり欲しい!」誰もが一度はそう考えるのではないでしょうか。特に、...
-
-
ハウスメーカーより大事!家づくり「最初の壁」を乗り越え、理想を叶
2025/08/04 |
「そろそろマイホームが欲しいけど、何から始めたらいいの?」「住宅展示...
-
-
厚木市で理想の一戸建てを見つけよう!費用相場から間取りまで初心者
2025/04/18 |
子育て世代にとって住まい選びは、家族の未来を左右する大切な決断です。特に小学生のお子さんがいるご家...