木づかい運動
公開日:
:
最終更新日:2016/01/18
工務店
木づかい運動のロゴ
京都議定書から始まった国産材活用の国民運動 林野庁が主催しています。
CO2の排出量を1990年を基準として-6パーセントを達成しようという運動で
国産材を多く活用して日本の森林でCO2吸収量を増やしていこうという試みです。
木自体はCO2をどんどん吸収しますが、それは若いうちだけで樹齢が40年~になってくるとCO2も
段々吸収しなくなってきます。だから適正樹齢を迎えた木材はばっさいし新しい木材を植林する。
そのことで環境にもよいということで始まりましたが残念なことにまだまだ一般への認知度は低い状況です。
この活動は地元の工務店さんにとってはとてもいい運動なんですね
これは、国が行っている国民運動ですが国内の森林保護になったり環境に良かったり、という運動で
地域の工務店さんが木づかい運動に参加しない意味がないというくらいのものです。
ところが意外に知られていないようなんですね。ユーザーさんからしてもこのような運動に参画している工務店さんと
そうでない工務店さんで選択方法が変わってくるかも知れませんね。
来年度予算でもこのような活動への啓蒙などで予算枠は今期の2,5倍規模で行われる予定です。
ですから今まで以上にこの「木づかい運動」へ参加したり登録してみていくことをおススメします。
このような環境保全や森林活動への取組みは国を挙げて進めていくので注目していくといいですね
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 松下幸之助も学んだ中村天風は事業の発展を秘訣をこう語った。 - 2020年7月17日
- 工務店経営 伝え方で業績も変わる 企業メディア化真価道場 - 2020年7月10日
- 工務店 経営 コロナ後で住宅市場はどう変わるか - 2020年6月18日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
工務店 経営 住宅のアフター代行というニュースを見て
2021/11/20 |
皆さんこんにちは。 新建ハウジング(WEB版)を見ていたら 建築系のユニークなサービスが...
-
-
コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ストック循環事業について
2016/10/29 |
コミュニティビルダー協会コラム ~住宅ストック循環事業について~ 先日、国交省からから発...
-
-
工務店の経営 既存客へのフォローが大事
2015/10/29 |
志を持って行動すると奇跡的なことが起きてくることもある 「奇」という文字は大と可で出来...
-
-
工務店 営業 見学会や展示場でお客様に質問されたら
2023/09/12 |
見学会や展示場ではお客さんは色々なことを聞いて来ますよね? 例えば、この建物大きさはどれ位...
- PREV
- 工務店 インターネット集客の参考
- NEXT
- 工務店セミナー 2016.1.19