失敗の数が成功をつくる
公開日:
:
最終更新日:2016/01/09
未分類
仲間内での忘年会を秘密基地でおこなった
みんな40代中盤で社会でも活躍している素晴らしい仲間達です。
そんななかの話で
「どっやったら上手くいくか!?」
事業についても人間関係についても。
それは
沢山挑戦することしかない!
そして
失敗の数は勲章だな!って話しに。
挑戦って大げさかもしれないけど新しいことに挑むのは簡単じゃない
松下幸之助でさえ自分の事業は「八勝七敗」というところだな、と語っています。
わずか一勝分しか勝っていない。
嫌われても
笑われても
妬まれても
恥をかいても
そんなことで挑戦をやめるってもったいないって思う。
もし失敗しても失敗は成功の母でもあるし、後でいい話のネタになる。失敗して初めて分かることもおおい。
事業は人間が創る。組織であれば誰一人同じ人間はいない。
みなそれぞれ特徴も長所も短所も違う。相性もあるかも知れない。
で、大事なのは相手(部下、同僚、上司)に尊重の念をもって接することが出来るかどうか?
言葉では簡単ですが、、、そう思って接することが大事だろう!って話に。
誰しも自分は正しい、間違っていない。そう思って仕事に取り組んでいる。
でも実際には更にいい方法もあったり、違う角度からみると更にいい方法が見つかったりする。
それを受け止められるかどうか?これが大事なんだと思う。
挑戦には失敗も成功もつきもの。だけど折角の人生だから挑んでいきたいねって話をしていた。
なんでって?
やらないと後悔するから。後悔はしたくないねって。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 松下幸之助も学んだ中村天風は事業の発展を秘訣をこう語った。 - 2020年7月17日
- 工務店経営 伝え方で業績も変わる 企業メディア化真価道場 - 2020年7月10日
- 工務店 経営 コロナ後で住宅市場はどう変わるか - 2020年6月18日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
工務店 経営 仕事の筋
2014/12/16 |
工務店 経営 仕事の筋 今日は会社近辺のみの会社さんと、クローズのセミナーを行いました。 ...
-
-
後継者問題で七転八倒 初代ローマ皇帝アウグストゥス
2017/10/07 |
日本でも皇位継承に関しては色々と議論がありますが 工務店の社長さんも跡継ぎをどうするか?いわゆ...
-
-
民間住宅ローン利用者の実態調査について
2017/07/30 |
民間住宅ローン利用者の実態調査について 住宅金融支援機構がフラット35を含む...
-
-
工務店 経営 営業も基本に帰る
2015/11/19 |
工務店 経営 営業も基本に帰る 松下幸之助「道をひらく」何年たっても 古くなく今でも通じるの...