コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

木の香りがうつ病に良い効果!

公開日: : 最終更新日:2024/08/08 未分類

images

住友林業株式会社(東京都千代田区)、BrainEnergy株式会社(東京都渋谷区)、および東京慈恵会医科大学(東京都港区)は、木材を用いた治療環境がうつ病患者の精神・心理療法にどのような補助効果をもたらすかについての研究成果を発表いたしました。

この研究は、慈恵医大附属病院の精神神経科内において、内装をスギ材で木質化した診療室と通常の白いクロス壁の診療室を用意し、臨床試験を行いました。うつ病性障害患者20人を対象に、2つの診療室に10人ずつランダムに振り分け、16週間にわたる認知行動療法を実施しました。その結果、「 木の心理療法室」では「抑うつ・不安」が強い患者ほど香りが良いと回答する割合が高いことが明らかになりました。木質化した環境や木の香りが、治療の導入や継続を後押しする効果があることが示唆されました。

この研究では、うつ病の重症度を評価する「ハミルトンうつ病評価尺度」や、脳の血液量の変化をもとに脳機能を計測する「近赤外スペクトロスコピー(NIRS)」などの観察・検査を行い、治療環境の違いが精神・心理療法の効果にどう影響するかを検証しました。また、「室内の好ましさ」を快 適さ、香り、温度、空間、明るさの観点から測定したところ、香り以外の項目では「木の心理療法室」と「通常の心理療法室」で差が見られませんでした。

この共同研究は2020年11月から進められており、2024年6月に開催された第120回日本精神神経学会学術総会において研究成果が発表されました。住友林業は研究計画の作成、木質内装建材や木の香り等の環境構築の監修を担当し、BrainEnergyは治療環境の監修構築、データ測定・分析評価を担当しました 。慈恵医大は医学的側面からの評価を担当しました。

この研究成果は、木材を用いた建築がうつ病治療においても有効である可能性を示唆しており、今後の建築設計においても新たな視点を提供するものと期待されます。

また国産材利用が進むきっかけになると良いですね。

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

失敗の数が成功をつくる

2015/12/17 |

  仲間内での忘年会を秘密基地でおこなった みんな40代中盤で社会でも活躍している素晴ら...

記事を読む

工務店 経営 仕事と趣味

2021/05/07 |

  皆さんこんにちは。今回は私の尊敬する弓道人の1人であるジェローム・シュシャン...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム ~住み替えした人の満足度と以前の

2017/01/19 |

コミュニティビルダー協会コラム ~住み替えした人の満足度と以前の家に満足してない理由は?~ ...

記事を読む

工務店 経営 ウッドチェンジ!木づかい運動について

2021/02/10 |

皆さんこんにちは。 コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 今回は、林野庁で進めている『木づか...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑