コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

能登地域への復興支援額、新たな局面へ

公開日: : 最終更新日:2024/07/04 社会

ダウンロード

岸田文雄首相はこの度、能登半島地震の復旧・復興支援に向けた重要な会合を首相官邸で開催し、その中で、石川県に設立される「復興基金」への支援策として、特別交付税520億円を提供することを発表しました。

この金額は、2016年に発生した熊本地震の際の支援額を上回るもので、その重要性というか位置的に熊本よりも支援が大変ということなのかも知れません。

首相は、能登半島で甚大な被害を受けた6市町の高齢化率の高さや財政力の低さを考慮する必要があると強調し、石川県だけではなく、新潟県と富山県においても、液状化対策事業に関して、県が単独で負担する費用の8割を特別交付税でカバーするという方針が示されています。

石川県では、復興基金の創設に向けて6月の議会に条例案を提出する予定で、この基金を活用し、液状化対策、住宅内の水道配管修繕、住宅再建のための利子助成などの事業が進められる見込みです。

さらに、岸田首相は、大規模な火災に見舞われた輪島市を例に挙げ、倒壊した家屋の公費解体や、輪島朝市エリアなどでの面的な解体撤去を加速するよう指示しました。これに加えて、中小企業の支援や出水期に向けた万全な対応も求められています。

この支援策は、地域の建築業界にとっても大きな影響を与えるものですよね。

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

工務店 商品 積水ハウスのコロナ対応新商品について

2020/08/20 |

みなさんこんにちは コミュニティビルダー協会の浄法寺です 今回は積水ハウスさんの新商品 「...

記事を読む

工務店 経営 ユニクロ柳井氏が最大の危機から脱する為に見直したド

2023/05/13 |

だいぶ暖かくなって 初夏らしくなってきましたね。 そんな中 3月の持ち家着工件数が発表されまし...

記事を読む

工務店 営業 家の中でこどもが事故にあいやすい場所は?

2024/10/11 |

今回は、積水ハウスが実施した「住まいにおける子どものヒヤリハット調査(2024年)」の結果を...

記事を読む

住宅営業による金利アップトークの為に

2018/09/01 |

昨日、大手都市銀行4行が住宅ローンの金利をアップする、というニュースがありました。 以下日本経...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑