コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

モデルハウスの魅力を動画で!効果的な動画広告戦略

公開日: : 工務店 経営

工務店経営において、モデルハウスの集客やブランド力向上は年々重要度を増しています。しかし、競合他社との差別化や顧客の関心を効果的に惹きつける方法が分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで注目したいのが、デジタル時代の新たな集客手法である動画広告です。本記事では、モデルハウスの魅力を存分に伝えられる動画広告の実践的な導入ステップから、成果を最大化する運用方法、さらに効果検証と改善のコツまでを徹底解説します。
「モデルハウスをもっと多くの人に見てもらいたい」「動画広告をやってみたいけれど、何から始めればいいか分からない」といったお悩みをお持ちの方も、本記事で現場ですぐ実行できる具体策が得られます。最後までお読みいただければ、時代に合った工務店経営に一歩踏み出すための確かな武器になるはずです。

動画広告の「実践的」導入戦略:基礎から応用まで

モデルハウスへの集客やブランド認知向上において、今や動画広告の活用は欠かせません。ここでは、工務店が無理なく始められる効果的な動画広告の導入ステップを5段階でご紹介します。モデルハウスの魅力を存分に引き出す準備から企画、制作、運用まで、一つひとつ具体的に解説します。

1. 目的の明確化とターゲット設定

  • まず「モデルハウスのどの魅力を・誰に・どう伝えたいか」を明確にしましょう。ターゲット(例:子育て世代、共働き家庭、シニア層など)ごとに関心やライフスタイルが異なります。
    アクションポイント: モデルハウスの特長を箇条書きで整理し、それぞれに「この特徴が響くのはどんなお客様か」を想像しながらターゲット像の具体化を行ってください。

2. 動画広告の目的・目標(KPI)設定

  • 動画広告のゴールは何かを決めましょう。モデルハウス来場予約の増加、 WEB資料請求、またはブランド認知向上など、目的によって動画の内容や配信媒体も変わります。
    アクションポイント: 「1ヶ月で資料請求●件増加を目指す」「来場予約率を昨年比120%に」など、具体的な数値目標に落とし込むと効果測定がしやすくなります。

3. 動画シナリオの企画とストーリー作り

  • モデルハウス動画は「暮らしのイメージが広がる」「導線や収納の工夫が分かる」など実際の生活に根差したストーリー設計が肝心です。お客様の“理想の暮らし”に寄り添う構成がベストです。
    アクションポイント: 企画段階で「どんな主人公(家族構成)」「どんな悩み(家事動線・子育て)」「どんな感動(ここにして良かった!)」を描くか、紙に書き出して整理しましょう。

4. プロ並みでなくてもOK!効果的な動画制作のコツ

  • 予算に余裕があればプロの映像会社に依頼するのも良いですが、最近はスマホと三脚、安価な編集ソフトでも十分伝わる動画を作ることが可能です。
    アクションポイント:

    • 室内は日中の自然光や照明で明るく撮影
    • 広角レンズで部屋の広がりを強調
    • ナレーションやテロップで「●●が便利」「家事ラク動線」など魅力を丁寧に説明
    • 1本あたりの時間は30秒~90秒程度に絞る(長すぎると離脱されがち)

5. 配信プラットフォーム選定と運用設計

  • 動画広告の配信先にはYouTube、Instagram、Facebook、TikTok、自社ホームページなど多様な選択肢があります。狙うターゲットや目的に応じて最適な媒体を選びましょう。
    アクションポイント:

    • 子育て世代にはInstagram・YouTubeショート動画
    • シニア層、地域密着型ならFacebookや自社HP掲載動画
    • 媒体ごとに配信期間と予算を設定し、運用担当者を明確に
    • 週次・月次で配信実績(再生数、クリック率、来場予約数等)を分析し改善点を発見

Q&A:よくある導入時の疑問

  • Q1. 動画広告を自作する場合、どんな機材が必要ですか?
    A. スマートフォン(最近の新機種なら十分高画質です)、安定した三脚、簡単な照明(あれば)、無料~低価格の編集アプリ(iMovie, Canva, CapCut等)があればOKです。
  • Q2. 動画広告にする内容が思いつきません。
    A. モデルハウスのルームツアー、スタッフによる案内、お客様の暮らしインタビュー、家事ラク導線の体験デモなど、実際の来場時に褒められるポイントを中心に構成しましょう。
  • Q3. BGMやナレーションは必要ですか?
    A. 必須ではありませんが、モデルハウスの雰囲気に合うBGMやスタッフナレーションがあると雰囲気がより伝わります。無料音源を使い、声はスマホ録音でも十分です。

モデルハウス×動画広告:成果を最大化する具体的な取り組み

ここでは、実際にモデルハウスの動画広告を活用し集客・問い合わせ増加につなげるための実践的アクション、成果を最大化するコツと、現場でつまずきやすいポイントのFAQまで、順を追って解説します。

1. 動画広告を活かす「導線設計」

  • 動画をただ流すだけではなく、視聴後すぐに行動(予約・問い合わせ)してもらえる仕組みづくりが成果向上のカギです。
    アクションポイント:

    • 動画内、あるいは動画直後に「来場予約はこちら」「資料請求」などのリンク、QRコードを必ず表示
    • InstagramやYouTubeの「概要欄」にも予約ページへのリンクを記載
    • 電話での問い合わせを受ける場合は、番号と受付時間を明記

2. 他の販促施策との連動

  • 動画広告単体ではなく、オープンハウスのチラシや新聞折込、ポータルサイト広告、自社サイト、SNS投稿など他の販促施策と積極的に連動させましょう。モデルハウスのブランディング、集客効果ともに相乗効果が見込めます。

3. 成果の見える化とPDCAサイクル

  • 自社ホームページやSNSのアナリティクス機能を活用し、動画広告経由のアクセス数、予約件数、問い合わせ件数を定期的に把握しましょう。数値から課題や改善点を発見しやすくなります。
    アクションポイント:

    • GoogleアナリティクスやMeta広告マネージャー等、無料~低コストのツールでも十分測定可能
    • 月例で「どの動画が、どのターゲット層に最も響いたか」を分析・仮説検証
    • 再生数→クリック率→実際の来場予約率の「ボトルネック」を発見したら、該当箇所を改善(例:映像に予約訴求が弱い→訴求テロップを追加)

4. 成功事例の社内共有・ナレッジ化

  • 「実際にモデルハウス予約が増えた」「お客様の反応が良かった」等の成功ケースは、必ず社内や関係者間で共有しましょう。経験値が資産となり、次回以降の動画広告運用が飛躍的に楽になります。
    アクションポイント: 成功・失敗事例は簡単なレポートやチャットで記録・展開。スタッフ同士の動画ノウハウ共有も推奨します。

5. フォロー体制の構築

  • モデルハウスへの動画広告から誘導したお客様へのフォローメール・電話・SNSメッセージなど、反応後の「フォロー体制」も差別化要因となります。
    アクションポイント: 予約後に「来場ありがとうございます・当日はお子様向けプレゼントあり」「不安な点は個別にご相談ください」といった情報発信で来場率・信頼度アップを図ってください。

Q&A:成果運用で多い疑問

  • Q1. 動画広告で来場者が増えたときの現場対応は?
    A. 混雑時はアンケート記入や待ち時間を快適に過ごす仕組み(キッズスペース、フリードリンク等)を事前に準備。説明時間を十分に確保できるようスタッフ配置を見直しましょう。
  • Q2. 動画広告でネガティブなコメント・評価が付いた時の対処法は?
    A. 誠実かつ迅速に返信し、改善案や真摯な対応姿勢を示すことで企業イメージの向上につながります。削除や無視は逆効果です。
  • Q3. 理想よりも効果が出なかった時はどう改善すれば?
    A. ターゲットと訴求ポイントが合っているか(例:子育て層には収納・動線訴求か)、動画の冒頭10秒が目を引く映像かどうか等、ABテストや再編集を試みましょう。

モデルハウスを継続的に成功させるための「次の一手」

モデルハウスの動画広告施策は、一度の配信や制作で終わってはいけません。時代やお客様のニーズ変化に合わせてブラッシュアップを続けることが求められます。ここでは、新しいアイデアや継続的な取り組みを実現するためのヒントを紹介します。

1. 季節・イベント・新テーマで新鮮さを演出

  • モデルハウス動画も繰り返し同じ内容では、飽きや陳腐化を招いてしまいます。
    アクションポイント:

    • 季節ごとの暮らし提案(春:新生活応援、夏:涼しい家のポイントなど)を取り入れた動画制作
    • 定期キャンペーン、オープン記念や夏休みイベントなど「期間限定感」の訴求
    • 建築現場のタイムラプスやルームツアーのライブ動画配信にもトライ

2. お客様参加型・双方向動画でエンゲージメント向上

  • 見学会来場者の声・OB施主のリアルな感想動画、スタッフQ&A、クイズ形式動画など「視聴者参加型」の取り組みは信頼性と共感アップに大きく寄与します。
    アクションポイント: 動画広告内やSNS投稿で「あなたの質問に答えます」「テーマ投票」等参加のきっかけを用意しましょう。

3. 効果測定指標(KPI・KGI)のアップデート

  • 「動画広告からの予約数」「アンケートでの来場理由に対する割合」「動画視聴時間」など、数値指標を定期的に見直すことも忘れずに。
    アクションポイント: 具体的には、四半期ごとや新作動画ごとにKPIを再設定し、達成度や改善点を可視化しましょう。

4. 社内担当者の育成とリソース分担

  • 社内に動画制作・運用担当を明確に定め、定期的なスキル向上を支援します。
    アクションポイント: 制作マニュアルの作成、外部セミナーや講座参加、他社視察による学びもおすすめです。

5. 最新トレンドやAI技術の活用

  • スマートホーム、IoT家電、断熱性能向上など、時代が求める新しいモデルハウストレンドも積極的に発信。
    アクションポイント: 動画にAI生成ナレーションや自動編集アプリを活用して差別化を図る、VRツアー動画・360度映像等への挑戦も価値があります。

Q&A:さらなる疑問・悩みへのアドバイス

  • Q1. 動画広告とモデルハウス、地域性は意識すべき?
    A. はい、地元のイベント・方言・地域限定サービスなど、ローカル色を出すことで「自分ごと」感が高まり、反応率も向上します。
  • Q2. 継続配信時のコスト問題はどう管理すれば?
    A. 低コスト自社制作とプロ依頼を組み合わせ、成果の高い動画に重点配信。無駄な露出を控え、配信効果に応じて運用予算を最適化しましょう。
  • Q3. 他社との差別化はどう図る?
    A. 単なるルームツアーではなく、自社スタッフの顔・ストーリー・他にはない設備や施工品質・施工事例ストーリー等、「この工務店しかない」強みを動画で訴求しましょう。

まとめ

本記事では、モデルハウスの魅力を最大限伝える動画広告の戦略、具体的な制作・配信手順、そして成果を継続的に上げるための改善ポイントまでを、実践に即して解説しました。現代の工務店経営において、モデルハウス集客は動画広告を使いこなせるかどうかが大きな分岐点となりつつあります。最初の一歩を踏み出し、数値化・分析・改善を繰り返すことで、御社モデルハウスのブランド力と問合せ数は必ず向上します。短期的な集客だけでなく、地域に根差し長く選ばれる工務店になるために、ぜひ記事で紹介したアクションステップを一つひとつ着実に実践してください。今こそ時代の変化を機会とし、お客様に愛されるモデルハウスづくりを力強く推進していきましょう。

The following two tabs change content below.

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。 今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」 ※8月実施予定。 住宅サイトの運営もしています。 福島県 喜多方市出身 県立会津高校卒 市立高崎経済大学卒 著書: 頼みたくなる住宅営業になれる本 https://x.gd/oatiM SDGsに取り組もう 建築業界編 https://x.gd/MXYJr とっておきの見込み客発掘法 https://x.gd/001or 主な講演: 鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」 リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト) 育英西中学校 その他住宅FCなど 活動実績 2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア 2020~ 木ッズ絵画コンクール
プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

競合に勝つ!工務店の差別化ポイントを見つける分析術

2025/06/18 |

工務店経営者の皆様、日々の経営にご尽力されていることと存じます。市場競争が激化する中で、「このままで...

記事を読む

工務店 経営 ジャパン建材フェアで注目されたアレとは?

2024/09/24 |

ジャパン建材株式会社は、8月22日から23日にかけて東京ビッグサイトにて「第45回ジャパン建材フェア...

記事を読む

建築家コラボモデルハウスでデザイン性をアピール

2025/07/18 |

工務店として地域に根差しながらも、他社との差別化やブランドイメージの向上、集客力強化といった課題に頭...

記事を読む

従業員のスキルアップ!工務店の効果的な研修プログラム

2025/07/09 |

多くの工務店経営者が直面するのは、従業員の技術や知識の差による品質のばらつきや、新たな業務への対応力...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑