コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

国立研究所発表 日本の世帯人数が2人を割る日は遠くない?

公開日: : 工務店 経営

FireShot Capture 1661 - hprj2024_PR.pdf - efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj

日本の住宅市場は顕著な変化を遂げようとしているようです。 この度、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所より公表された「日本の世帯数の将来推計」によると、2033年には我が国の平均世帯人数が初めて2人を下回り、1.99人にまで減少することが予測されています。さらに、2047年にはこの数値は1.92人にまで下がる見込みです。このような変化は、未婚化の進行や65歳以上の高齢者単独世帯の増加などが大きな要因となっています。

つまり「少子高齢化」ではなく「未婚高齢化」です。 特に注目すべきは、高齢者単独世帯の増加傾向です。2050年には、高齢者単独世帯の未婚率が男性で約60%、女性で約30%に達すると推定されており、近親者がいない高齢者の数は急速に増加すると予想されています。このような状況は、社会的孤立や孤独感の問題を深刻化させ、新たな社会問題としての認識を強いています。 この推計は、5年に1度実施されており、今回の分析は2020年の国勢調査を基に、2050年までの30年間を対象にしています。結果として、平均世帯人数は2020年の2.21人から減少し続け、2047年には1.92人になり、その後は2050年まで横ばいで推移するとされています。 また、世帯主が65歳以上の世帯では、単独世帯の割合が2020年の35.2%から、2050年には45.1%に上昇することが予測されています。全年齢層における単独世帯も、2020年から約215万世帯増加し、2050年には約2330万世帯に達し、一般世帯総数の44.3%を占めることになります。 これらのデータは、建築業界において、今後の住宅需要や市場の動向を見極める上で非常に重要な情報となります。

特に小規模世帯や高齢者向け住宅の需要が増加することが予想されるため、新たな住宅の開発や既存住宅のリノベーションに向けた戦略の再検討が求められます。小さな3Dプリンター住宅の団地が出来るかも知れませんね。

この記事を書いた人

プロフィール画像

浄法寺 亘

福島県 喜多方市出身。県立会津高校、市立高崎経済大学卒。工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。現在動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」。住宅情報サイト「ハウジングバザール」の運営にも携わっている。

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校、その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

イベントのリピート参加を促す顧客エンゲージメント戦略

2025/07/28 |

「イベントをやっても、その場限りで終わってしまう…」「集客はできるけど、その後にリピートしてくれるお...

記事を読む

工務店 経営 夢ハウスを子会社化した会社が建材会社を子会社化

2023/09/05 |

【夢ハウスを子会社化した会社が建材会社を子会社化】  夢ハウスを子会社化した綿半ホールディング...

記事を読む

地域イベントと連携!モデルハウスの地域活性化貢献

2025/08/21 |

工務店を運営する中で、「モデルハウスの集客は頭打ち」「地域の認知度を上げて差別化したい」といった悩み...

記事を読む

工務店 経営 50年超の住宅ローンが当たり前に?

2023/10/03 |

全国の地方銀行や信用金庫が返済期間を 最長50年に延ばした住宅ローンに注力していますね。 ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑