工務店 経営 「子育てエコホーム支援事業」発足
国土交通省は、11月10日に閣議決定した子育て・若者夫婦世帯向けの新事業
「質の高い住宅ストック形成に関する省 エネ住宅への支援(仮称)」
の名称を
「子育てエコホーム支援事業」
とし、制度の内容を公表しました。
新事業では、
若者世帯による省エネ性能の高い新築住宅購入を支援するほか、
すべての世帯が行う対象リフォーム工事を支援します。
さらに、今回はリフォーム工事の対象を2023年度の省エネ事業よりも拡充し、
家事負担を軽減する設備や、
防犯・防災設備、バリアフリー改修、
瑕疵保険加入なども補助金の対象に含めます。
「子育てエコホーム支援事業」のうち新築住宅への補助事業では、
子の年齢が18歳未満の子育て世帯、
または39歳以下の若者夫婦世帯が取得する新築注文・分譲住宅のうち、
長期優良住宅・ZEH住宅が対象です。
対象工事期間は、
11月2日以降に基礎工事より後の工程の工事に着手するものとなっています。
補助金額は、長期優良住宅は1戸につき100万円、ZEH住宅は同80万円です。
ただし、市街化調整区域、土砂災害警戒区域などに立地する場合は半額となります。
リフォーム工事では、
以下の対象工事で1申請当たりの合計補助金額が5万円以上のものが対象です。
なお複数の対象工事を1戸当たりの上限額まで組み合わせることができます。
補助額は省エネ性能や設備の種類、面積、工事内容などにより異なります。
対象製品 については別途公募を行うそうです。
①開口部の断熱改修(ガラス交換/内窓設置/外窓交換/ドア交換)
②外壁、屋根・天井または床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置(太陽熱利用システム/節水型トイレ/高断熱浴槽/高効率給湯器/節湯水栓/蓄電池)
④家事負担の軽減に資する子育て対応改修(対面キッチン/ビルトイン食器洗機/掃除しやすいレンジフード/ビルトイン自動調理対応コンロ/浴室乾燥機/宅配ボックス)、防犯性の向上・生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー改修(手すりの設置/段差解消/廊下幅などの拡張/衝撃緩和畳の設置)
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険への加入
浄法寺 亘
最新記事 by 浄法寺 亘 (全て見る)
- 工務店の多角化経営!安定収益を生む新たな柱の作り方 - 2025年7月17日
- 未払いをなくす!工務店の確実な債権回収術 - 2025年7月17日
- 経費削減で利益を増やす!工務店の実践術 - 2025年7月17日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
住宅営業に求められる営業力は三つ
2016/02/16 |
住宅営業は工務店の中でも花形の仕事です。ナンバー8です。 工務店さんと話していると色々な話題が...
-
-
在宅ワークも快適に!モデルハウスの書斎・ワークスペース設計・活用
2025/06/19 | 工務店
工務店経営者の皆様、こんにちは。近年、私たちの暮らしは大きな変化に対応しています。特に「在宅ワーク」...
-
-
コミュニティビルダー協会 自社を越えて業界全体で良い社会へ
2016/09/01 |
石垣島のきれいな海・・といっても石川理事の家族が行っています。石川理事は現在も仕事中!! ...
-
-
ブランディングで工務店の価値を高める
2025/07/17 |
工務店を経営する中で「自社の強みが伝わらず価格競争に巻き込まれてしまう」「集客や受注が安定しない」「...