東京都中央区の依頼でこども向けイベントを共催してきました
「什」はジュウと読みます。店舗における商用の器材全般を指し、
江戸時代においては、会津藩で藩士の子弟を教育する組織を「什」と呼びました。
「一つ一つは細く弱いモノも組むことによって堅牢な構成が得られる」という思いがこの字にはあります。
市民みんなが手を組んで、森を守る道具。それが組手什の名の由来です。』
・木の暮らしさんのHPより
【世界に1つのオリジナル時計をつくろう♪】
上質な木材で作られた時計にクレヨンやポスカでお絵かきして、オリジナルの時計を作るワークショップです。
熱ペンを使ってメッセージを入れたり、デコレージョンパーツで飾り付けもできます。
お父さん、お母さんも一緒に世界に1つの時計を作って、最高の思い出を作りましょう!
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
経営 微差力を作っていくこと
2021/05/25 |
世界にある創業200年を超える企業のうち 65%は日本企業です。 世界最古の企業...
-
-
消費増税決定と増税対策
2018/10/22 |
先日、2019年10月の消費税増税(8%→10%)閣議決定されましたね。 僕が小さかったころは...
-
-
工務店経営者も2020年初笑い 世界を学ぼう!世界を笑おう!
2020/02/15 |
先日、大谷由里子さんが主催する 『2020年初笑い 世界を学ぼう!世界を笑おう!』 ...
-
-
工務店経営とSDGs
2019/11/30 |
先日まで20度近くあった気温が急激に下がり、風邪も流行ってけっこう体調を崩されて...
- PREV
- 工務店 集客 SNSで見学会に来てもらうためには
- NEXT
- 工務店 経営 住宅購入予定者アンケート