コミュニティビルダー協会コラム 世界最古の会社は金剛組
公開日:
:
工務店
世界最古の会社は飛鳥時代に設立された金剛組
なんと創業は578年。
聖徳太子の名で四天王寺の設立が仕事の始まりになります。
それから千年以上の志事をしてきたわけですが、凄いの一言ですね。
金剛組中興の祖といわれる、金剛喜定は遺言として<職家心得>としてこういい残しました。
「お寺、お宮の仕事を一生懸命やること」
「大酒は慎め」
「身分にすぎたことはするな」
「人のためになることをせよ」
と言い残し、企業として苦難のときがあってもこれを初心とし金剛組は世界最古の企業として今尚、
存在し続けています。
最後の人のためになることをせよ。というのは、まさしく志ですね。
自分のためではなく、人のために・・・
いつの時代も変わらない真理だろうと思います。
それ以外にも方針があります。
例えば
優秀なら血縁薄くとも養子縁組
伝統の継承と流れに合わせた革新
明確な家訓、社是、経営理念
長期的な視点にたった経営
本当に社会に役立つということが必要だということですね。
世界最古の企業は、金剛組ですが、実は日本には長寿企業は沢山あります。
日経新聞によると
30年企業は4%
100年企業は0.04%
30年では100社中4社しか残らない。
それでも日本企業は長寿企業が沢山あります。
100年企業は全国に2万6千社あります。
200年になると
日本は3937社
ドイツ1850社
英国 467社
日本企業の社会への貢献、そして役立つということ。
そして日本企業の圧倒的な長寿の影の要因として
「神仏への奉納」がある
伝統ある長寿企業は例外なく奉納をしている。
そしてその奉納は自分だけのためでなく、社会、つまり自分以外も良くなる様に
との想いが込められています。
自分の願いだけかなえて欲しいというものは奉納ではないのですね。
日本の長寿企業は、神仏奉納とさらに、社会へ貢献しようという志をもって志事を
していたことが長寿の原因ではなかったかと思います。
コミュニティービルダーも地域でなくてはならない存在であり続けるために
社会のためという志と奉納を意識して行うように進めて行きたいと思います。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 松下幸之助も学んだ中村天風は事業の発展を秘訣をこう語った。 - 2020年7月17日
- 工務店経営 伝え方で業績も変わる 企業メディア化真価道場 - 2020年7月10日
- 工務店 経営 コロナ後で住宅市場はどう変わるか - 2020年6月18日
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
6月上旬のトピックス
2018/06/09 |
暦は「蟷螂生(かまきりしょうず)」となり 草木だけでなく、虫や動物も元気になってくる そ...
-
-
高性能建材・住設EXPO 2018
2018/12/27 |
12月ももう年の瀬でみなさんカレンダー配りや年賀状の準備など大わらわの頃と思います。 そんな中...
-
-
工務店 経営 木材値上がりと第3次ウッドショック
2021/04/12 |
昨年の9月このブログで 「工務店 経営 住宅向け木材、米国で高騰」 という記事を...
-
-
コミュニティビルダーコラム~小学校の学区別世帯年収と人気住宅地の
2016/09/26 |
コミュニティビルダーコラム ~小学校の学区別世帯年収と人気住宅地の相関関係~ ...