コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店経営 目指すところ

公開日: : 最終更新日:2016/01/09 工務店, 工務店 集客

スコット H26.6_01

工務店 経営で目指すところ

上の表では4つのセイコウがあります。一番良い状態が成光としています。

これは収益も高く社員やお客様も幸福度が高い状態です。

2番目は成功。これは一般的な成功で収益は強いが、社員、お客様の幸福感は少ない。

3番目は成幸。これは幸福度は高いが収益性が低い。創業当時にあるケースが多いですね。

これは希望に燃えて創業してなんとかお客様も出てきてこれからいよいよというところですね。

4番目の成抗これは収益も少なく、幸福度も低い状況です。

みなさんの会社はどこに当てはまりますか?それぞれの立ち居地から成光へなるように仕事をしていく。

これが大事だろうということ。

工務店の仕事で言えば住宅つくりがあるが住宅はお客さんからすれば人生でも中々出来ない凄い事業です。

そんな仕事は中々ないといえるくらい。

社員にもお客さんも幸福度は高くそして高収益であれば一番いいですよね。それには何が必要か?ここから

進めていけばきっといい回答が得られると思います。

我々もまた成光に向かい進んでいこうと日々精進していこうと考えでいます。

プロフィール画像

この記事を書いた人

石川博信

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

「住まいの断熱」アンケートより

春分の日も過ぎて暖かくなってきましたね。 暦では『雀始巣(すずめはじめてすくう)』。 雀...

記事を読む

「頼まれる住宅営業になる本」という本を出しました

2020/01/15 |

令和2年が明けて、もう二週間が経ちました。 早いものですね。皆さん、お正月はどこで過ごしました...

記事を読む

HPリニューアル

2015/02/07 |

いままでアメーバでブログを書いていましたが HPをリニューアルしたので、これからはこちらで書くこと...

記事を読む

工務店 集客ノウハウの前に

2016/04/15 |

工務店 集客ノウハウの前に こんにちは、ジーレックスジャパンの石川です。 このブログ...

記事を読む

Message

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

PAGE TOP ↑